弁護士・他資格者紹介

弁護士・司法書士・社会保険労務士
永淵 智 Satoru Nagabuchi

一歩前へ進むあなたの力になる
どんなお悩みでもお聞かせください

山梨県弁護士、山梨県司法書士会および山梨県社会保険労務士会に所属している弁護士・司法書士・社会保険労務士の永淵智(ながぶち・さとる)と申します。山梨県唯一の弁護士兼司法書士・社会保険労務士として活動しています。

もともと、司法書士の資格を取得し、司法書士として働いていましたが、家族や友人などから日常生活の中で起こる法的トラブルの相談を受けるたびに、適切にこたえられないことにもどかしさを感じていました。弁護士となって、あらゆるトラブルに対応でき、依頼者様の代理人となって問題解決のお役に立てることに、大きなやりがいを感じています。一方で、司法書士であることから、不動産登記にかかわる相続問題や不動産問題の経験が豊富なため、書類や問題解決のポイントにも精通していると自負しております。また、社会保険労務士としても登録しており、会社側の労務問題(就業規則整備、未払残業問題、入社時退職時の対応、懲戒処分、従業員犯罪対策など)に精通しております。

これまで、弁護士として、司法書士として活動する中で、さまざまな専門家の方々と協力関係を築いてまいりました。税理士、司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、精神科医、元検事の弁護士……。そうした幅広いネットワークは、私の財産です。さまざまな専門家と連携し、あなたのパートナーとして、心の重りを取り除くために最善を尽くします。どんなお悩みでも、まずは一度、お話をお聞かせください。


永淵 智

所属団体・役職

顧問先

資格

著作等

講演・セミナー

弁護士 手塚 圭祐 Tezuka keisuke

依頼者の方々のために、誠実に、
幅広く活動できる弁護士を目指します

弁護士の手塚圭祐(てづかけいすけ)と申します。出身は山梨県甲府市です。

私は、大学の法学科に進学し、その後、金融機関に就職しました。しかし、金融機関で多くのお客様と出会うなかで、多くの方々が何かしらの法律問題を抱えていることに気付き、法律家として地元の方々の力になりたいと思うようになりました。そこで、法律家の道に挑戦するためにロースクールへと進学し、その後は、司法修習の地の仙台で手厚い指導のもと密度の濃い修習生活を送り、現在は地元山梨県で弁護士として活動しています。

趣味は、スポーツ観戦、ランニング、キャンプ、ゴルフなどです。特に、ヴァンフォーレ甲府の試合には、小学生の頃から現在まで、幾度となくスタジアムまで足を運び、声援を送っています。ゴルフに関しては、スコア100を切ることを目標に練習に励んでいます。

私のモットーは、誰でもできることこそ真摯に取り組み、当たり前のことを当たり前にやることです。そのようにすることで依頼者の方々のニーズを最大限に実現できると思っています。些細なことに感じる事項であっても、お気軽にご相談いただければ幸いです。

また、スポーツが好きなこともあり、スポーツ法務に関する研鑽にも努めています。スポーツ事故をはじめとするスポーツ法務についても対応可能ですので、スポーツに関するお悩みについても是非ご相談ください。

弁護士 手塚 圭祐

所属団体・役職

論文/著作等

特定社会保険労務士 杉浦 秀幸 Sugiura Hideyuki

人となり

1965年愛知県生まれ。法政大学法学部卒業後、小売業を営む民間企業で社会経験を積んできました。様々な時代で、様々な価値観を持ち、様々な働き方をする従業員と共に企業理念を共有することに苦心して参りました。
2015年社会保険労務士登録。労働相談窓口の仕事において、日々労使のトラブルを目の当たりにしています。そんな中、企業の健全な経営の実現のためには、ES(従業員満足)は欠かせないと感じています。「従業員が自社を誇りに思う職場」を目指し、経営者の方と一緒にトライしていきたいと思っています。

杉浦 秀幸

司法書士 河野 国広 Kawano Kunihiro

人となり

1981年山梨県生まれ。日本大学法学部卒業後、様々な業種の仕事を通して社会経験を積んできました。
2013年司法書士試験合格。都内の会社法務・商業登記をメインとする事務所で研鑽を積んだ後、地元山梨に戻り、登記業務全般を行う事務所で勤務しました。
現在は、法律事務所に在籍しつつ、通常の登記業務はもちろんのこと、裁判に関係する登記や裁判手続の補助も行っています。
これまでの経験から、登記に関しては、オールラウンドで業務を行うことができると自負しております。
これからも迅速丁寧をモットーに業務を行ってまいります。

河野 国広

お問い合わせ

TOP